2014-01-01から1年間の記事一覧

音声の類似度計算手法 ~pythonによる数値処理入門~

前回の記事につづいて、自動ラップマシーンを作っていきたいと思います。 音声の距離ですが、単純に文字としての距離と実際に発音した時に似てるという感覚は異なるかなぁと思い色々調査してみました。音声の類似度計算にSoundexやMetaphoneなどというアルゴ…

音声類似度の算出 ~pythonによる数値処理入門~

学生の時、人工知能を用いたデータマイニングの研究をしていました。 数字を眺めて、数値加工して、アルゴリズムを考えてプログラムを組んで、データを入力して出力結果を眺めるという作業をひたすらやっていました。進化計算法という手法をメインで使ってい…

ofxFaceTrackerをiOSで使用する方法

openFrameworksが好きで良く触っています。 FITC2013に行った時にoF界隈の有名人の話を聞いて使い始めたフレームワークで触り始めて2年弱位経ってますが、まだまだ初心者の域を超えません。openFrameworksの中でもofxFaceTrackerは見た目のインパクトの大き…

pythonによる画像処理 〜導入編〜

サーバーサイドで画像処理をする必要があったので、pythonに手を出してみることにしました。 pythonは日本ではあまり使われていないようですが、アメリカでは教育用に一番使われていたりするとのことです。僕はC++かObjective-Cをメインで触っているので、py…

Ars Electronica 2014レポート

Ars Electronica2014に行ってきたのでそのレポートを描きます。 オーストリアのリンツで開催されている、メディアアートの祭典です。 オーストリアには友人が住んでいたこともあり、過去に3回ほど行ったことがあるけれどもリンツに行くのは去年に引き続き2回…

このブログについて

今更ブログなんてと思うけども、個人で調査したノウハウとかをまとめられたら後々便利かと思って始めてみました。 人工知能とメディアアートに関する制作物などを書いていこうかなと思います。