2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Fluentd 勉強その2

Goで書かれたWebアプリケーションからAmazon Redshiftにログを送る勉強をしたかったけど、まずは情報の豊富なApache Webサーバーからのログを送ることにします。 プラグインのインストール ネットの情報を見てると /usr/lib64/fluent/ruby/bin/gem install f…

Fluentd勉強 その1

仕事でFluentdを使う機会が出てきたのでもろもろ調査してみた。 Fluentdとは FluentdとはLinux上で動作するデータのやりとりを管理するソフトウェア。 データのやりとりとは以下の様なことを指す。 必要なところからデータを取り出す (input) そのデータを必…

Pythonで疎行列を取り扱う

疎行列の扱い方について 疎行列は要素としてほとんどが0の値となる行列。例えばユーザー×映画のレーティングの行列を考えるとわかりやすい。 映画のデータが約1000個ぐらいあったとすると1000個全ての映画に対してレーティングをするユーザーはほとんどいな…